事業所のご紹介
福祉サービスではない就労環境を構築し、障害のある方が一般就労できる場所をつくることになりました。
それが令和8年4月に事業開始予定のデジタルセンター(仮)です。
(現在建築中です)
ここでは、行政や民間企業から受注を受け、紙文書をデジタルデータ(PDF)として保存する作業を行います。
障害のある方が福祉サービスの作業報酬ではなく、一般就労として働き給料が支給されるため、自立や働く喜びを感じられるように取り組んでいきます。
ネットワーク保守に詳しい方大歓迎!
お仕事の内容は、紙文書をPDFにデータ化することがメインになるため、パソコンの知識が必須となります。
ファイル管理、情報管理、セキュリティ管理などの経験があり、ネットワーク等に不具合が発生した場合に迅速に対応できる技術力が必要です。
研修期間があるので安心です
障がいのある方と共に業務を行うため、障がい者福祉に関心があり、問題が起きた際にも前向きに立ち向かえる「肝の据わった方」であれば、障がい者支援の経験がなくても大歓迎です。
研修期間(準備期間)中には、他の地域にある同様の施設を訪問し、実際の支援の現場で実習することができるため、安心してスタートできます。
事業開始までは、開設準備を行います。
事務所概要
事務所名 |
デジタルセンター(仮) |
勤務地 |
東京都江戸川区新堀2丁目30-2 |
最寄駅 |
都営新宿線「篠崎」駅より徒歩16分
京成バス「鹿骨2丁目」バス停より徒歩3分 |
現在募集中の職種/募集要項
募集職種 |
職業指導員(募集人数:2名) |
業務内容 |
障害のある方と一緒に働くお仕事です。
障害のある方のお仕事の内容は、紙文書をPDFにデータ化することがメインになりますので、請け負う業務の進捗管理をしながら、どういう納期でどのメンバーに業務を割り振っていくかなどを調整していただきます。
パソコンやスキャナーなどに不具合があった場合に対応が必要となるため、パソコンの知識(特にネットワーク保守)が必要となります。
|
雇用形態 |
正社員・パート |
勤務時間 |
正社員:8:30~17:30
パート:応相談(1日6時間以上) |
給与 |
正社員:220,000円~
パート:(時給)1,255円~
・資格手当:10,000円
(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・作業療法士)
・職務手当:10,000円~
(主任・リーダー 等) |
休日 |
休日
週休二日制(土日祝)
夏季休暇
年末年始休暇
※土日祝日に出勤の場合あり |
試用期間・研修 |
入職後6ヶ月
※雇用条件は本採用時と同じ |
休暇
年次有給休暇(半日単位・時間単位での取得可)
夏季・年末年始休暇
産前・産後休暇
育児・介護休暇
慶弔休暇
各種制度
人事考課による評価制度あり
社会保険
業績賞与2回
交通費支給(月3万円まで)
残業手当
資格手当
退職金制度
非常勤職員から常勤への転換(実績あり)
再雇用制度(65歳以上の方大活躍中)
私服勤務OK
役職・職務手当
その他手当