事業所のご紹介

江戸川区立障害者就労支援センターは、江戸川区から指定管理を委託され運営しています。障がいをお持ちの方の「働く!と働きたい!」を応援するお仕事です。
働きたい方のお話をお聞きし、そのためにどのようにしていくか?を一緒に考えていきます。
相談部門、授産部門(就労移行支援・就労定着支援)、計画相談、ネットワークがあり、連携し支援しています。

仕事に前向きな職員が多い職場です!

仕事に前向きな職員が多い職場です!
部門を越え、所内全体でひとりひとりの職員を支えています。

長く働ける職場です!

長く働ける職場です。

就労支援員Aさん(就労移行支援・就労定着支援事業勤務)

やりがいを感じるところは

就労支援員としてやりがいを感じる部分は、就職を希望されている方や、企業で働く方の、努力や成長が、間近で見られるところです。就労移行支援では、日々の訓練で利用者の方と長い期間関わることで、一人ひとり異なる個性や強みを見つけることが出来ます。一緒に訓練や就職活動を行なう中で、利用者さんへの支援だけでなく、自分自身の視野が広がったり、新しい気づきを得ることが出来たりなど、非常に充実感を感じています。

職場の雰囲気はどのような感じですか

一言で表すと、『とても温かく、風通しの良い雰囲気』だと感じています。様々な知識や経験を持つ先輩方が沢山いらっしゃるので、不安なことや困ったことがあり相談をすると、どのような状況でも話を親身に聞いてくださり、アイデアやヒントをいただくことが出来ます。また、職員全体で共有し考えることを大事にしている職場のため、話がしやすい雰囲気だと感じています。仕事の面だけでなく、精神的な面でも、とても支えられています。

新しい仲間へのメッセージをお願いします。

入職前は、担当の利用者の方を持つと、単独で支援に入るというイメージがあり、不安や緊張があったのですが、実際は、「チームで支援する」ことを意識していて、担当でなくても支援に入ったり、職員全体でケースを検討している姿を見て、一人きりではないのだと、とても安心したことを覚えています。
実は入職前に、一度職場実習で訓練に入っていたのですが、その時に感じた「温かい雰囲気」という職場のイメージは入職後の今でも変わらずあります。

事務所概要

事務所名 江戸川区立障害者就労支援センター
勤務地 東京都江戸川区東小岩6-15-2
最寄駅 JR総武線「小岩」駅より徒歩10分

現在募集中の職種/募集要項

募集職種 障害者の就労支援
業務内容 江戸川区の指定管理者として、「自立支援センターむく」が運営する江戸川区立障害者就労支援センターでの業務になります。
相談部門・授産部門(就労移行、就労定着支援事業)・計画相談・ネットワーク・事務などの仕事があります。
雇用形態 正社員
勤務時間 早番:8:30~17:30
遅番:11:00~20:00
(シフト制)
土日祝日に出勤の場合有り(振替休日対応)
給与 正社員:220,000円~

・資格手当:10,000円
(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・作業療法士)

・運転手当:5,000円

・職務手当:10,000円~
(サビ管・主任・リーダー 等)
残業 あり(月平均10時間程度)
休日 週休二日制(土日祝)
夏季休暇
年末年始休暇
(休日に出勤の場合振替対応あり)
試用期間・研修 入職後6ヶ月 ※雇用条件は本採用時と同じ

休暇

年次有給休暇(半日単位・時間単位での取得可)
夏季・年末年始休暇
産前・産後休暇
育児・介護休暇
慶弔休暇

各種制度

人事考課による評価制度あり
社会保険
業績賞与2回
交通費支給(月3万円まで)
残業手当
資格手当
退職金制度
非常勤職員から常勤への転換(実績あり)
再雇用制度(65歳以上の方大活躍中)
私服勤務OK
役職・職務手当
その他手当

選考フロー

  • 書類選考

  • 面接

  • 雇用条件提示

  • 内定